http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion テクニカル諏訪子 2022-03-18T00:00:00Z テクニカル諏訪子 gostatic blog/cryptocurrency-kakunin-with-cointop/ 【仮想通貨】cointopで確認する方法 2022-03-18T00:00:00Z <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemalocation="http://www.w3.org/MarkUp/SCHEMA/xhtml11.xsd" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="content-type" /> <meta name="author" content="テクニカル諏訪子" /> <meta name="description" content="デジタル自主のロリ神様" /> <meta property="og:title" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:type" content="website" /> <meta property="og:locale" content="ja_JP" /> <meta property="og:site_name" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:url" content="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/blog/cryptocurrency-kakunin-with-cointop/" /> <meta property="og:image" content="../../static/lolilolisuwa.jpg" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="テクニカル諏訪子 feed" href="../../blog.atom" /> <title>テクニカル諏訪子: 【仮想通貨】cointopで確認する方法</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../static/style.css" /> </head> <body> <div class="fixed-top navbar-expand" style="background-color: #aaaa00; color: #fcfcfc; display: none; padding: 10px; z-index: 5000; position: fixed; top: 0; left: 0; width: 100%;" class="alert alert-warning" id="jswarning">注意:JavsScriptはONです。安全・安心の為、JavaScriptをOFFにしてお願い致します。</div> <script type="text/javascript"> document.getElementById('jswarning').style.display = 'block'; </script> <div class="container"> <img src="/static/Eqjk_WgVQAE2psn-new.jpeg" class="header-img" alt="ヘッダー" /> <p> <a href="/">トップ</a> | <a href="/about/">自己紹介</a> | <a href="/contact/">連絡先</a> | <a href="/freelancer/">フリーランス</a> | <a href="/support/">支援♡</a> | <a href="/service/">サービス</a> | <a href="/webring/">リング</a> | <a href="/i2pabout/">I2Pについて</a> </p> <p> <a href="/blog.atom">RSSで登録</a> | <a href="https://social.076.ne.jp/TechnicalSuwako">Pleromaでフォロー</a> | <a href="https://video.076.ne.jp/c/technicalsuwako">PeerTubeで登録</a> | <a href="https://www.technicalsuwako.jp">一般ネット</a> | <a href="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/">Tor</a> | <a href="http://technicalsuwako.i2p/">I2P</a> </p> <hr /> <p>2日前、東京でビットコインキャッシュ(BCH)のミートアップに参加しました。<br /> 今回は赤坂のハンガリーレストランにありましたので、食べ物は凄く美味しかったです(でも、高い)。<br /> うまケロ!!(PinePhoneで撮った)<br /> <img src="0054b7e40cb0d79dafd4bc27ae66fdd191b365367099d340638fe93ebdc96af2.jpg" alt="" /> <img src="c30d8df9aecbf7f118e17d08416f653b5a9d5ac4e688866074f9b11125695332.jpg" alt="" /></p> <p><video src="majiyabakune.mp4" controls="controls" style="max-height: 400px;"></video></p> <p>このミートアップで、「スマホで、どのウォレットを使うの?」と聞いた方が居ました。<br /> BCHの場合は、Electron-Cashを使っていますね。<br /> <img src="elec1.png" alt="" /> <img src="elec2.png" alt="" /></p> <p>みんなはExodus Walletというアプリを使っています。<br /> 画面を見たら、cointopが思い浮かびました。</p> <p>あたしがオススメ複数仮想通貨を比べられるアプリはcointopです。<br /> インストールするには、Archの場合:</p> <pre style="background-color:#f8f8f8;overflow-x: auto"><code>yay -S cointop </code></pre><p>それ以外:</p> <pre style="background-color:#f8f8f8;overflow-x: auto"><code>go get github.com/cointop-sh/cointop </code></pre><p><a href="https://cointop.sh/">cointop.sh</a>でも試せます。</p> <p>メイン画面で、全ての通貨が表示されています。<br /> <img src="Screenshot_20220317_231702.png" alt="" /></p> <p>小文字「f」を押したら、お気に入りリストに保存します。<br /> 大文字「F」を押したら、お気に入り画面に変えます。<br /> <img src="Screenshot_20220317_232028.png" alt="" /></p> <p>「C」を押したら、比べる用政府通貨を変えられます。<br /> 例えば、日本円は「C」→「g」。<br /> 米ドルは「C」→「x」。<br /> ユーロは「C」→「9」。<br /> 等<br /> <img src="Screenshot_20220317_234129.png" alt="" /></p> <p>「e」を押したら、今持っている仮想通貨の値を変更出来ます。<br /> 「0」又は空の場合、ポートフォリオから消えます。<br /> <img src="Screenshot_20220317_232511.png" alt="" /></p> <p>「P」を押したら、ポートフォリオリストに変えます。<br /> <img src="Screenshot_20220317_233633.png" alt="" /><br /> (XMRとLBC以外、全ては嘘数字ですので、XMRとLBCの値だけを隠します。)</p> <p>「Q」を押したら、トップページに戻ります。<br /> 「/」を押したら、仮想通貨を探します(vimと同じくね)。<br /> トップページで「Q」を押したら、アプリを終了します。</p> <p>以上</p> <hr /> <a href="https://github.com/piranha/gostatic">gostatic</a>で創作しました。<a href="https://git.076.ne.jp/TechnicalSuwako/StaticSuwako">Git</a> </div> </body> </html> blog/mobian-mymonero-wallet-use-way/ 【Mobian】MyMoneroウォレットのインストール方法 2022-03-12T00:00:00Z <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemalocation="http://www.w3.org/MarkUp/SCHEMA/xhtml11.xsd" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="content-type" /> <meta name="author" content="テクニカル諏訪子" /> <meta name="description" content="デジタル自主のロリ神様" /> <meta property="og:title" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:type" content="website" /> <meta property="og:locale" content="ja_JP" /> <meta property="og:site_name" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:url" content="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/blog/mobian-mymonero-wallet-use-way/" /> <meta property="og:image" content="../../static/lolilolisuwa.jpg" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="テクニカル諏訪子 feed" href="../../blog.atom" /> <title>テクニカル諏訪子: 【Mobian】MyMoneroウォレットのインストール方法</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../static/style.css" /> </head> <body> <div class="fixed-top navbar-expand" style="background-color: #aaaa00; color: #fcfcfc; display: none; padding: 10px; z-index: 5000; position: fixed; top: 0; left: 0; width: 100%;" class="alert alert-warning" id="jswarning">注意:JavsScriptはONです。安全・安心の為、JavaScriptをOFFにしてお願い致します。</div> <script type="text/javascript"> document.getElementById('jswarning').style.display = 'block'; </script> <div class="container"> <img src="/static/Eqjk_WgVQAE2psn-new.jpeg" class="header-img" alt="ヘッダー" /> <p> <a href="/">トップ</a> | <a href="/about/">自己紹介</a> | <a href="/contact/">連絡先</a> | <a href="/freelancer/">フリーランス</a> | <a href="/support/">支援♡</a> | <a href="/service/">サービス</a> | <a href="/webring/">リング</a> | <a href="/i2pabout/">I2Pについて</a> </p> <p> <a href="/blog.atom">RSSで登録</a> | <a href="https://social.076.ne.jp/TechnicalSuwako">Pleromaでフォロー</a> | <a href="https://video.076.ne.jp/c/technicalsuwako">PeerTubeで登録</a> | <a href="https://www.technicalsuwako.jp">一般ネット</a> | <a href="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/">Tor</a> | <a href="http://technicalsuwako.i2p/">I2P</a> </p> <hr /> <p>LinuxスマホでまだXMRウォレットがありませんので、パソコン向けウォレットをインストールしましょう!</p> <p>まずはGit、NPM、及びNodeJSをインストールして下さい。<br /> 「electron-builder」でビルド出来ませんが、npmでmymoneroアプリを設置するには、インストールする事が必要です。</p> <pre style="background-color:#f8f8f8;overflow-x: auto"><code>sudo apt install git npm nodejs sudo npm i -g electron-builder </code></pre><p>gitから受け取ると、npmでインストールして下さい。<br /> JSですので、時間がかかります。</p> <pre style="background-color:#f8f8f8;overflow-x: auto"><code>git clone https://github.com/mymonero/mymonero-app-js.git <span style="color:#666">&amp;&amp;</span> <span style="color:#a2f">cd</span> mymonero-app-js npm i </code></pre><p>やっと完了したら、下記のエラーが出ますが、心配しないで下さい。<br /> builder-utilもelectron-builderも要りません。</p> <pre style="background-color:#f8f8f8;overflow-x: auto"><code>Error: Cannot find module &#39;fs/promises&#39; Require stack: - /home/mobian/dev/mymonero-app-js/node_modules/builder-util/out/fs.js - /home/mobian/dev/mymonero-app-js/node_modules/builder-util/out/util.js - /home/mobian/dev/mymonero-app-js/node_modules/electron-builder/out/cli/cli.js - /home/mobian/dev/mymonero-app-js/node_modules/electron-builder/cli.js at Function.Module._resolveFilename (internal/modules/cjs/loader.js:815:15) at Function.Module._load (internal/modules/cjs/loader.js:667:27) at Module.require (internal/modules/cjs/loader.js:887:19) at require (internal/modules/cjs/helpers.js:74:18) at Object.&lt;anonymous&gt; (/home/mobian/dev/mymonero-app-js/node_modules/builder-util/src/fs.ts:4:1) at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:999:30) at Object.Module._extensions..js (internal/modules/cjs/loader.js:1027:10) at Module.load (internal/modules/cjs/loader.js:863:32) at Function.Module._load (internal/modules/cjs/loader.js:708:14) at Module.require (internal/modules/cjs/loader.js:887:19) at require (internal/modules/cjs/helpers.js:74:18) at Object.&lt;anonymous&gt; (/home/mobian/dev/mymonero-app-js/node_modules/builder-util/src/util.ts:25:1) at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:999:30) at Object.Module._extensions..js (internal/modules/cjs/loader.js:1027:10) at Module.load (internal/modules/cjs/loader.js:863:32) at Function.Module._load (internal/modules/cjs/loader.js:708:14) npm ERR! code 1 npm ERR! path /home/mobian/dev/mymonero-app-js npm ERR! command failed npm ERR! command sh -c npm run rollup-transpile; electron-builder install-app-deps npm ERR! A complete log of this run can be found in: npm ERR! /home/mobian/.npm/_logs/2022-03-12T02_43_55_923Z-debug-0.log </code></pre><p>実行しましょう!!<br /> ARMでelectronアプリをビルド出来ませんので、mymoneroアプリを使うには、毎回下記のコマンドを実行する事が必要となります。</p> <pre style="background-color:#f8f8f8;overflow-x: auto"><code>npm start </code></pre><p><img src="mymonero1.png" alt="" /> <img src="mymonero2.png" alt="" /> <img src="mymonero3.png" alt="" /> <img src="mymonero4.png" alt="" /> <img src="mymonero5.png" alt="" /></p> <p>アップデートするには、「git pull」で十分です。</p> <p>以上</p> <hr /> <a href="https://github.com/piranha/gostatic">gostatic</a>で創作しました。<a href="https://git.076.ne.jp/TechnicalSuwako/StaticSuwako">Git</a> </div> </body> </html> blog/cancel-culture-076-will-not-ban-russia/ 【キャンセルカルチャー】全宇宙の会社はロシアに対して差別しているみたい… 2022-03-09T00:00:00Z <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemalocation="http://www.w3.org/MarkUp/SCHEMA/xhtml11.xsd" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="content-type" /> <meta name="author" content="テクニカル諏訪子" /> <meta name="description" content="デジタル自主のロリ神様" /> <meta property="og:title" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:type" content="website" /> <meta property="og:locale" content="ja_JP" /> <meta property="og:site_name" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:url" content="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/blog/cancel-culture-076-will-not-ban-russia/" /> <meta property="og:image" content="../../static/lolilolisuwa.jpg" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="テクニカル諏訪子 feed" href="../../blog.atom" /> <title>テクニカル諏訪子: 【キャンセルカルチャー】全宇宙の会社はロシアに対して差別しているみたい…</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../static/style.css" /> </head> <body> <div class="fixed-top navbar-expand" style="background-color: #aaaa00; color: #fcfcfc; display: none; padding: 10px; z-index: 5000; position: fixed; top: 0; left: 0; width: 100%;" class="alert alert-warning" id="jswarning">注意:JavsScriptはONです。安全・安心の為、JavaScriptをOFFにしてお願い致します。</div> <script type="text/javascript"> document.getElementById('jswarning').style.display = 'block'; </script> <div class="container"> <img src="/static/Eqjk_WgVQAE2psn-new.jpeg" class="header-img" alt="ヘッダー" /> <p> <a href="/">トップ</a> | <a href="/about/">自己紹介</a> | <a href="/contact/">連絡先</a> | <a href="/freelancer/">フリーランス</a> | <a href="/support/">支援♡</a> | <a href="/service/">サービス</a> | <a href="/webring/">リング</a> | <a href="/i2pabout/">I2Pについて</a> </p> <p> <a href="/blog.atom">RSSで登録</a> | <a href="https://social.076.ne.jp/TechnicalSuwako">Pleromaでフォロー</a> | <a href="https://video.076.ne.jp/c/technicalsuwako">PeerTubeで登録</a> | <a href="https://www.technicalsuwako.jp">一般ネット</a> | <a href="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/">Tor</a> | <a href="http://technicalsuwako.i2p/">I2P</a> </p> <hr /> <p>「テクノロジーと関係ないでしょ!」と思ったら、現在<a href="list_of_businesses_-_mar_8_v5.png">主にIT関連の会社</a>はロシアから同時に退会しています。<br /> この会社は全部BlackRock社にコントロールされている会社及び任天堂ですので…殆ど全てのIT関連会社ですね。<br /> 本当に可笑し過ぎます。<br /> なぜ?<br /> 下記お読み下さい。</p> <h1 id="ban">076もロシア人をBANしつもり?</h1> <p>いいえ。<br /> 076は日本人向けサービスですが、色々の国籍のユーザーも使っていますので、差別しません。</p> <h1 id="heading">歴史が繰り返す</h1> <p>1917年、アメリカはドイツに宣戦布告されました。<br /> その時、全宇宙はドイツに対して差別しました。<br /> 英国の女王は自分の氏名を変わらないと、英人は合わせて女王を殺します。<br /> <a href="https://alzhacker.com/mass-formation-psychosis/">大衆形成・サイコシス</a>はそんなに危険です!!<br /> 今のロシアと同じです。</p> <p>所で、<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%84%9F%E6%83%85">日本人に対して大衆形成・サイコシスもあります</a>。</p> <h1 id="heading-1">海賊ソフトが戻る</h1> <p><img src="69fed38143bbb886.jpg" alt="" /></p> <p><a href="/blog/kaizoku-soft-sonzai-riyuu/">まだ心が変わりません</a>が、キャンセルされている会社の全部は非常に反海賊ソフトの叔父さんです。<br /> この場合はロシア人は全員海賊ソフトに戻ります。<br /> みんなはロシアに戻ったらも、みんなは海賊ソフトを使い続くと思います。<br /> 政府(=マインドコントロール)のプロパガンダのせい国籍に対して差別の可能性があると考えたら、2度と支援したくなくなりますね。</p> <h1 id="linuxbsd">みんなはLinux、又はBSDに乗り換える</h1> <p><img src="b38e53e72bb5d46cf600cb1dc0a22d6e.jpg" alt="" /></p> <p><a href="https://re-sho.com/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%81linux%E3%81%97%E3%81%8B%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B/">そう</a>です<a href="https://daradaranet-news.com/archives/24765">ね〜</a><br /> マイクロソフト、アップル、及びグーラグはロシアを対応しないと、ロシア人の皆様はLinux又はBSD(macOS以外)に乗り換える可能性が高いです。</p> <h1 id="heading-2">プロパガンダしか無い</h1> <p><a href="/blog/digital-dorei-ukraina-russia-real-goal/">前回言った通り</a>、この戦争はただの茶番です。<br /> 両方の側でプロパガンダがありますので、事実の情報をわかるのは無理です。<br /> 政府を応援しなくて、人間を応援した方が良いです。<br /> 「ウクライナ!!」、「ロシア!!」と言えば、政府を応援していますので、貴方はもう負けました。</p> <p>以上</p> <hr /> <a href="https://github.com/piranha/gostatic">gostatic</a>で創作しました。<a href="https://git.076.ne.jp/TechnicalSuwako/StaticSuwako">Git</a> </div> </body> </html> blog/digital-dorei-ukraina-russia-real-goal/ 【デジタル奴隷制度】ウクライナ”侵略”の実目的 2022-03-02T00:00:00Z <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemalocation="http://www.w3.org/MarkUp/SCHEMA/xhtml11.xsd" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="content-type" /> <meta name="author" content="テクニカル諏訪子" /> <meta name="description" content="デジタル自主のロリ神様" /> <meta property="og:title" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:type" content="website" /> <meta property="og:locale" content="ja_JP" /> <meta property="og:site_name" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:url" content="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/blog/digital-dorei-ukraina-russia-real-goal/" /> <meta property="og:image" content="../../static/lolilolisuwa.jpg" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="テクニカル諏訪子 feed" href="../../blog.atom" /> <title>テクニカル諏訪子: 【デジタル奴隷制度】ウクライナ”侵略”の実目的</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../static/style.css" /> </head> <body> <div class="fixed-top navbar-expand" style="background-color: #aaaa00; color: #fcfcfc; display: none; padding: 10px; z-index: 5000; position: fixed; top: 0; left: 0; width: 100%;" class="alert alert-warning" id="jswarning">注意:JavsScriptはONです。安全・安心の為、JavaScriptをOFFにしてお願い致します。</div> <script type="text/javascript"> document.getElementById('jswarning').style.display = 'block'; </script> <div class="container"> <img src="/static/Eqjk_WgVQAE2psn-new.jpeg" class="header-img" alt="ヘッダー" /> <p> <a href="/">トップ</a> | <a href="/about/">自己紹介</a> | <a href="/contact/">連絡先</a> | <a href="/freelancer/">フリーランス</a> | <a href="/support/">支援♡</a> | <a href="/service/">サービス</a> | <a href="/webring/">リング</a> | <a href="/i2pabout/">I2Pについて</a> </p> <p> <a href="/blog.atom">RSSで登録</a> | <a href="https://social.076.ne.jp/TechnicalSuwako">Pleromaでフォロー</a> | <a href="https://video.076.ne.jp/c/technicalsuwako">PeerTubeで登録</a> | <a href="https://www.technicalsuwako.jp">一般ネット</a> | <a href="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/">Tor</a> | <a href="http://technicalsuwako.i2p/">I2P</a> </p> <hr /> <p>コロナの茶番が終わりました!!<br /> でも、世界は直ぐ次の茶番に入りました:戦争。<br /> それでパンデミック→戦争→気候変動の十年サイクルが続きます。</p> <p>「でもケロちゃん、<a href="/blog/digital-jisyu-own-or-permit/">ワクチンパスポートシステムの設置が続く</a>った。間違ったの?」<br /> いいえ、間違いないですよ。<br /> コロナはもう効いていませんので、ワクチンパスポートシステムの設置が戦争で続かれます。<br /> もしかして「ワクチンパスポート」の名前は「社会信用システム」に変更されるかもしん。<br /> 結局これは実の名前ですよね。</p> <p>「台湾”侵略”はどう?」<br /> まだ起こっていません。<br /> こちら日本でまだ「コロナコロナコロナ」って茶番が続いていますので、台湾”侵略”の茶番はまだ来ないと思います。<br /> ここも「コロナ」って詐欺デミックが終わったら、「台湾”侵略”」って茶番が確かに始まります。<br /> 北米と南米も確かに別の”侵略”が来ると思います。</p> <h1 id="heading">注目</h1> <p>私はウクライナもロシアも応援しません。<br /> 全ての政府は同じ暴力団ですので、政府を応援したら、貴方は馬鹿です。<br /> もちろん両方の側の人間を対応しています。<br /> 本当の戦争は人間vs政府ばかりです。<br /> 毎回戦争があれば、本当の被害者は貴方です。</p> <p><img src="masgomi.png" alt="" /></p> <h1 id="heading-1">1.貴方の人権を奪う為</h1> <p>SNSで下記のスクショを気づきました。<br /> <img src="669fc253736c8e6fb9735fd8fd6394c3b3c71b8590a0182199d1470edfb63df3.png" alt="" /><br /> <img src="Screenshot_20220302_012124.png" alt="" /></p> <p><img src="c53500f717a4d748eb9e590f2c3781ffc18692ade22b7fb3871b53db8285b97e.png" alt="" /><br /> <img src="Screenshot_20220302_012247.png" alt="" /></p> <p>本当に安全・安心の為だと思いますか?<br /> いや、デジタル監視及びデジタル奴隷制度の為です。<br /> 共産主義へおかえりなさい!チェコ共和国、スロバキア!</p> <h1 id="heading-2">2.経済破綻を押し隠し続く為</h1> <p>世界中の政府はウクライナへ複数億円を送られています。<br /> 他の人々は兵器、他の品物を送られる事が言わさせられています。<br /> これを見たら、ダボス会議の「貴方は何も所有しないけど、貴方は幸せになる」って問題発言が思い出しました。<br /> 2014年ウクライナで”戦争”が始まったら、全く汚職な国だと気づきました。<br /> この時もみんなは沢山送金されたのに、もっと貧乏な国になりました。<br /> 2020年2月より、世界中の経済破綻中ですので、もっと送金すると、貴方は政府の奴隷になります。<br /> ですから税金を払わなくた方が良いです。<br /> 今年9月まで、払うの意味がなくなります。<br /> まだ時間がありますので、早くモネロ(XMR)を使い始めて下さい。<br /> 勿論あたしの事を支援したらとても嬉しいわ〜♡</p> <p><img src="keroxmr.png" alt="" /></p> <hr /> <p><img src="ea76af9f392f0f7ec4794a20465e461c710c11a9fb9f91e8cc63278601fde1cf.PNG" alt="" /><br /> <img src="Screenshot_20220302_013104.png" alt="" /></p> <p>1億米ドル×2=2億米ドル<br /> 2億米ドル(USD)=230.3億日本円(JPY)=114.6万モネロ(XMR)<br /> これは我々日本人が払った税金でした。<br /> 全部消えちゃった…<br /> まだ<a href="/blog/digital-autonomy-cashless-problem/">キャッシュレス社会の危険性</a>という記事を読まなかった場合、是非お読み下さい。</p> <h1 id="heading-3">3.社会信用システムを設置続く為</h1> <p>コロナで出来なくなったら、戦争で設置されてみます。<br /> 詐欺デミックか戦争か、どっちでも同じ目標があります。</p> <p><img src="Screenshot_20210525_144604-jp.png" alt="" /></p> <h1 id="heading-4">因みに</h1> <p><video src="6daeb86e-cab0-4335-981d-2b1629704e95-720-fragmented.mp4" controls="controls" style="max-height: 400px;"></video></p> <p>以上</p> <hr /> <a href="https://github.com/piranha/gostatic">gostatic</a>で創作しました。<a href="https://git.076.ne.jp/TechnicalSuwako/StaticSuwako">Git</a> </div> </body> </html> blog/digital-autonomy-web-1-2-3-4-tigai/ 【デジタル自主】Web1、Web2、Web3、Web0の違いは? 2022-02-25T00:00:00Z <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemalocation="http://www.w3.org/MarkUp/SCHEMA/xhtml11.xsd" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="content-type" /> <meta name="author" content="テクニカル諏訪子" /> <meta name="description" content="デジタル自主のロリ神様" /> <meta property="og:title" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:type" content="website" /> <meta property="og:locale" content="ja_JP" /> <meta property="og:site_name" content="テクニカル諏訪子" /> <meta property="og:url" content="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/blog/digital-autonomy-web-1-2-3-4-tigai/" /> <meta property="og:image" content="../../static/lolilolisuwa.jpg" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="テクニカル諏訪子 feed" href="../../blog.atom" /> <title>テクニカル諏訪子: 【デジタル自主】Web1、Web2、Web3、Web0の違いは?</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../static/style.css" /> </head> <body> <div class="fixed-top navbar-expand" style="background-color: #aaaa00; color: #fcfcfc; display: none; padding: 10px; z-index: 5000; position: fixed; top: 0; left: 0; width: 100%;" class="alert alert-warning" id="jswarning">注意:JavsScriptはONです。安全・安心の為、JavaScriptをOFFにしてお願い致します。</div> <script type="text/javascript"> document.getElementById('jswarning').style.display = 'block'; </script> <div class="container"> <img src="/static/Eqjk_WgVQAE2psn-new.jpeg" class="header-img" alt="ヘッダー" /> <p> <a href="/">トップ</a> | <a href="/about/">自己紹介</a> | <a href="/contact/">連絡先</a> | <a href="/freelancer/">フリーランス</a> | <a href="/support/">支援♡</a> | <a href="/service/">サービス</a> | <a href="/webring/">リング</a> | <a href="/i2pabout/">I2Pについて</a> </p> <p> <a href="/blog.atom">RSSで登録</a> | <a href="https://social.076.ne.jp/TechnicalSuwako">Pleromaでフォロー</a> | <a href="https://video.076.ne.jp/c/technicalsuwako">PeerTubeで登録</a> | <a href="https://www.technicalsuwako.jp">一般ネット</a> | <a href="http://6qiatzlijtqo6giwvuhex5zgg3czzwrq5g6yick3stnn4xekw26zf7qd.onion/">Tor</a> | <a href="http://technicalsuwako.i2p/">I2P</a> </p> <hr /> <p>先週は<a href="/blog/digital-autonomy-web3-is-scam/index.html">Web3について投稿を書きました</a>。<br /> 今週は<a href="https://jp.weforum.org/reports/advancing-digital-agency-the-power-of-data-intermediaries">本当に本当に危険な乱心達はデジタル個人証明書を発表されました</a>。<br /> それでWEFは私に記事した<a href="/blog/digital-jisyu-own-or-permit/index.html">ワクチンパスポートの実目的</a>を事実として確認されました。<br /> ですから、出来るだけデジタル自主に行わないと、みんなはデジタル奴隷となります。</p> <p>ですから、仮想通貨が大好きな方と大企業は一緒にWeb3を開発されながら、キャンセルカルチャーが大好きな方はWeb0を開発されています。<br /> 今回は全てのWebを比べてみます。<br /> 後はデジタル自主に一番良いWebを選びます。</p> <h1 id="web1">Web1</h1> <p>最初のWebですね。<br /> みんなは自分のユニークなウエブサイトを持ちました。<br /> みんなは自分のウエブサイトを完全にコントロール出来ました。<br /> これは本当の分散化のインターネットです。<br /> これは本当のデジタル自主です。</p> <p>Web1は本当に分散管理されていますので、Web1の死後も簡単にアクセス出来ますね。<br /> 現在、ダークネット(Tor、I2P、Freenet等)だけでWeb1のウエブページをアクセス出来ます。<br /> あたしはTorが大好きで、I2Pをまだ勉強中ですが。</p> <h1 id="web2">Web2</h1> <p>現在(2022年02月25日)のGoolag、フェイクブック、アマゾン、マイクロソフト、及びクラウドフレアに中央管理されているインターネットです。<br /> 上記の会社は全部BlackRockに管理されていますので、バカみたいな検閲しかありません。<br /> Web2の全てのウエブサイトは大企業のサービスを使っています。<br /> 例えば、Gmailで連絡出来る+Goolagの広告、分析、とタグ(全部はデジタル監視の為)がある+フェイクブックの「いいね!」ボタン(スパイウェア)がある+アマゾンのサーバー(AWS)を使っている+クラウドフレア(デジタル監視)を使っている。<br /> ここの場合はマイクロソフトだけが使っていませんが、なしでも危険すぎます。</p> <p>Web2で、皆さんは自分のウエブページを見限ったと、SNSプロフィールの乗り換えられました。<br /> 自分のウエブページを持ったら、殆ど全部は同じデザインを使われています。<br /> <a href="https://youtube.076.ne.jp/watch?v=VIaaK2Rqg70">Web2はもう死んだ</a>。<br /> あたしの一般ネットのページはWeb2ですが、殆ど大企業のテクノロジーを使っていません(GMOのVPSとドメインサービスだけを使っているけど)。<br /> でも、ダークネットのページは全く独立です。</p> <h1 id="web3">Web3</h1> <p>基本的に、違う大企業に中央管理されている、有料のインターネットです。<br /> もうISPを払ったら、何でWeb3にアクセスする為払う事が必要ですか!?<br /> デジタル金の場合、ブロックチェーンは良い物ですが、それ以外は不要です。</p> <p>Goolagを信じないと、誰を信じるの?モネロちゃんの価格を操作されているBinance?<br /> YouTubeを信じないと、誰を信じるの?ロリを検閲させられているOdysee?</p> <p>まじでやめてください…</p> <h1 id="web0">Web0</h1> <p>Web0はブロックチェーン、NFT、メタバース(死の世界)等の無いWeb3です。<br /> これは良い物です。<br /> しかし、裏があります:表現の自由は禁止です。<br /> 表現の自由は禁止=ヘイトスピーチは禁止。<br /> ヘイトスピーチは禁止だったら、検閲があります。<br /> 検閲があれば、アイデンティティがあります。<br /> アイデンティティがあれば、デジタル監視があります。<br /> デジタル監視があれば、貴方はデジタル奴隷となります。<br /> これは本当に欲しいですか?</p> <p>上記のルールで、Web0は正しく動けません。<br /> 表示の自由によって他人にキャンセルされる事が出来れば、デジタル自主がありません。</p> <h1 id="web">一番良いWebは?</h1> <p>デジタル自主に一番良いWebは確かにWeb1ですね。<br /> また、今のダークネットはWeb1と同じです。<br /> 自分のソフトとハードでホスティング出来ますので、政府又は大企業に検閲出来ません。<br /> なお、Web1だけでアイデンティティが無いですので、本当に匿名化は可能となります。</p> <p>このウエブサイトはTor及びI2Pでアクセス出来ます。<br /> 一般ネットに投稿する前、まずはダークネットで投稿しますので、まだTorを使わなければ、是非使って始めましょう!!</p> <p>以上</p> <hr /> <a href="https://github.com/piranha/gostatic">gostatic</a>で創作しました。<a href="https://git.076.ne.jp/TechnicalSuwako/StaticSuwako">Git</a> </div> </body> </html>