title: 【デジタル自主】「なぜ匿名化はそんなに必要ですか?」 author: 凛 date: 2022-09-22 tags: blog,jp,匿名化,プライバシー,セキュリティー,デジタル自主,暗号化,自由 ---- 今週中仕事で、ノートでLinuxを見せたら、「何故匿名化はそんなに必要ですか?」、「匿名化のメリットは一体なんだりょう?」等って聞かせました。\ これを読んだらわかります。 ## 匿名=自由 今年中、政府は侮辱罪厳罰化にしたと知っていますね。\ でも、匿名者ですから、まかり通りで侮辱出来ます。\ 例えば、誰も私の事知らないから、ノーリスクで安心で「岸田総理は悪な野郎」と言えます。\ しかし、あなたの本名、顔、電話番号、住所等を知ったら、リスクが高過ぎます。\ 結局、侮辱出来なければ、表現の自由がありません。 ## 匿名=安全 CCTV、共産主義的な暴政、検閲等が非常に増えている世界で、匿名化のは必須となります。\ 実は、ここのブログの内容のせいで、匿名者ではなければ、私は確かにもう刑務所に居るはずです。\ 何故Telegram、LINE、Signal、メルカリ、Discord、YouTube等に参加出来なくて、インボイス制度されたサービスの全部を利用出来ないかと聞いたら、今まで言った通りですから。 ## 匿名=豊富 知っていますか?\ プライバシーがないから、税金を払うのは必要です。\ [ですから、私の事を支援したい場合、Moneroしか使えません。](/support/monero)\ Bitcoinは政府にブロックされられますが、Moneroの場合は無理です。\ 政府は誰がビットコインアドレスを持っているのは知っていますが、誰がモネロアドレスを持っているのは知っていません。\ ですから、ビットコインを持ったら、税金を払わないと、罰となります。\ モネロの場合、税金を払わなくても大丈夫ですが、幾ら持っているのを誰かに教えられません。 ## 匿名=知識 知識は段々検閲されていますので、匿名化しないと、事実を教えられません。\ テレビより頭が良かったら(IQは1点以上と意味)、他人は貴方は陰謀論者だと思います。\ 知って過ぎたら、政府に殺されると可能性が高いのです。\ でも、匿名者ですから、この心配がないです。 以上