このコミットが含まれているのは:
たかし 2023-07-02 13:49:01 +00:00
コミット e7b40071fc
2個のファイルの変更205行の追加0行の削除

ファイルの表示

@ -57,6 +57,8 @@
<dd>2023-02-12</dd>
<dt><a href="./kagetaka.html">影鷹(縱書きブラウザー)の使用方法</a></dt>
<dd>2023-03-29 (陰暦閏02月08日)</dd>
<dt><a href="./w3m.html">w3mの紹介</a></dt>
<dd>2023-07-02 (陰暦05月15日)</dd>
</dl>
<h3>3. コンピューター全般</h3>

203
src/w3m.html ノーマルファイル
ファイルの表示

@ -0,0 +1,203 @@
<title>w3mの紹介 - 美々蝶々</title>
<h1>w3mの紹介</h1>
<ul>
<li>2023-07-02 (陰暦05月15日) たかし</li>
<li>「OpenBSD 7.3」「w3m/0.5.3+git20230121」</li>
<li>隨時追記豫定</li>
</ul>
<h2></h2>
<p>ウェブブラウザー、<a href="https://w3m.sourceforge.net/index.ja.html">w3m</a> を紹介します。筆者は每日、w3m を使用してゐます。</p>
<ul>
<li>ターミナル上で動作するブラウザー。</li>
<li>ウェブサイトを文字だけで表示する(テキストブラウザー)。</li>
<li>CSS、JS、動畫、音聲には非對應。</li>
<li>畫像は表示されず、畫像を見るには外部ビューワーを使ふ(nsxiv・display など)。</li>
<li>畫像對應版(w3m-img)もあるが見辛い。</li>
<li>タブブラウズ機能もあるが不便。w3m を複數起動して、tmux で切り替へる方がマシ。</li>
<li>ブックマークは單純な HTML ファイルに保存される(Ul-LI・A)。</li>
</ul>
<p>以下の説明では<strong>デフォルトの設定/キーバインド</strong>を前提にしてゐます。</p>
<h2>1. 基本的な使用方法</h2>
<p><a href="https://w3m.sourceforge.net/MANUAL.ja.html">w3m manual</a> を讀むかウェブ檢索をすれば充分ですが、一應、要點のみを書きます。「2. 設定」まで讀み飛ばして構ひません。</p>
<h3>1.1</h3>
<p>w3m を起動するコマンドは次の通りです。</p>
<dl>
<dt>通常起動</dt>
<dd><samp>$ <kbd>w3m -v</kbd></samp></dd>
<dt>サイトを開く</dt>
<dd><samp>$ <kbd>w3m https://example.com/</kbd></samp></dd>
<dt>ブックマークを開く</dt>
<dd><samp>$ <kbd>w3m -B</kbd></samp></dd>
<dd><strong>* ブックマークファイル「<code>.w3m/bookmark.html</code>」が必要。</strong></dd>
</dl>
<h3>1.2</h3>
<p>w3m の基本操作は次の通りです。他にもありますが、マニュアルや <q>w3m help page</q> を確認してください。</p>
<ul>
<li><kbd>カーソルキー</kbd>」 -- カーソルを移動する。</li>
<li><kbd>Tab キー</kbd>」 -- カーソルを次のリンクに移動する。
<ul>
<li><kbd>Shift + Tab キー</kbd>」 -- カーソルを前のリンクに移動する。</li>
</ul>
</li>
<li><kbd>エンターキー</kbd>」 -- リンクを開く、フォーム入力を開始する、ボタンをクリックする。
<ul>
<li><kbd>u</kbd>」 -- リンク先のURLを確認する。</li>
</ul>
</li>
<li><kbd>Shift + U</kbd>」 -- URLバーを開く。
<ul>
<li><kbd>Ctrl + u</kbd>」(URLバー内で) -- URL バーを空にする。</li>
</ul>
</li>
<li><kbd>I</kbd>」(IMG要素上) -- 畫像を外部ビューワーで開く。</li>
<li><kbd>i</kbd>」(IMG要素上) -- 畫像の URL を確認する。</li>
<li><kbd>Shift + H</kbd>」 -- W3M の操作方法を表示する(<q>w3m help page</q>)。</li>
<li><kbd>o</kbd>」 -- W3M の設定畫面を表示する(<q>Option Setting Panel</q>)。</li>
<li><kbd>Alt + a</kbd>」 -- 現在のページをブックマークに追加する。</li>
<li><kbd>Alt + b</kbd>」 -- ブックマーク畫面を表示する。</li>
<li><kbd>Shift + B</kbd>」 -- ブラウザバックする。</li>
<li><kbd>Ctrl + l (エル)</kbd>」 -- 再描畫する(表示の崩れを直す)。</li>
<li><kbd>v</kbd>」 -- ソースを表示する。</li>
<li><kbd>q</kbd>」の後に「<kbd>y</kbd>」 -- W3M を終了する。</li>
</ul>
<h2>2. 設定</h2>
<h3>2.1</h3>
<p>個人的におすすめな設定は次の通りです。</p>
<dl>
<dt>テキストエディターを指定(ブックマーク編輯などに使用)</dt>
<dd><q>Editor</q> → 「<kbd>nano -S</kbd></dd>
<dt>履歴を無效化</dt>
<dd><q>Use URL history</q> → 「<kbd>NO</kbd></dd>
<dd><q>Save URL history</q> → 「<kbd>NO</kbd></dd>
<dt>HTTPヘッダーをFirefox風に(お好みで)</dt>
<dd><q>User-Agent identification string</q> → 「<kbd>Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0</kbd></dd>
<dd><q>Accept-Language header</q> → 「<kbd>en-US,en;q=0.5</kbd></dd>
<dd><q>Accept-Encoding header</q> → 「<kbd>gzip, deflate</kbd></dd>
<dd><q>Accept header</q> → 「<kbd>text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/webp,*/*;q=0.8</kbd></dd>
<dt>Refererを無效化</dt>
<dd><q>Suppress `Referer:' header</q> → 「<kbd>YES</kbd></dd>
<dt>一部のドメインでのみCookieを許可</dt>
<dd><q>Enable cookie processing</q> → 「<kbd>YES</kbd></dd>
<dd><q>Accept cookies</q> → 「<kbd>YES</kbd></dd>
<dd><q>Domains to reject cookies from</q> → 「<kbd>.</kbd></dd>
<dd><q>Domains to accept cookies from</q> → 「<kbd>social.076.moe,www.gnu.org</kbd>」(カンマ區切りで複數指定可能)</dd>
</dl>
<h3>2.2</h3>
<p>w3m はテキスト以外のファイルを外部ビューワーで開きます。起動する外部ビューワーは「<code>~/.w3m/mailcap</code>」に記入します。ファイルが無ければ作成しませう。</p>
<p>構文は「<code><var>MIMEタイプ</var>; <var>コマンド</var></code>」です。「<var>%s</var>」はファイル名に置換されます。改行すれば複數の設定を記入できます。</p>
<dl>
<dt>mailcapの例(nsxivで開く)</dt>
<dd><code><var>image/*</var>; <var>nsxiv</var> <var>%s</var></code></dd>
</dl>
<h2>3. ダークネットに接續</h2>
<p>事前に次のソフトをインストール、有效化します。</p>
<ul>
<li>tor</li>
<li>torsocks</li>
<li>i2pd (HTTPプロキシーを有效化・ポートを4444に設定)</li>
</ul>
<dl>
<dt>Torに接續</dt>
<dd><samp>$ <kbd>torsocks w3m -v</kbd></samp></dd>
<dt>I2Pに接續</dt>
<dd><samp>$ <kbd>w3m -o http_proxy=http://127.0.0.1:4444/ -o https_proxy=http://127.0.0.1:4444/ -v</kbd></samp></dd>
<dd><strong>* この狀態で設定畫面から設定を變へると、プロキシサーバーの設定値が上書きされる。</strong></dd>
</dl>
<p>alias を設定すると便利でせう。</p>
<dl>
<dt>.kshrc・.bashrc・.zshrcなどに追記</dt>
<dd><code>alias tsw3m='torsocks w3m'<br>
alias w3m-i2p='w3m -o http_proxy=http://127.0.0.1:4444/ -o https_proxy=http://127.0.0.1:4444/'</code></dd>
</dl>
<h2>4. ブックマーク管理</h2>
<ul>
<li><kbd>Alt + a</kbd>」でブックマーク登録畫面を開く。</li>
<li>登録できる項目は <q>Section</q>(カテゴリ)・<q>URL</q><q>Title</q>
<ul>
<li><q>Section</q> が未指定だと <q>Miscellaneous</q> といふ section に分類される。</li>
<li>新しい section を作るには、<q>New Section</q> 欄に名前を入力する。</li>
</ul>
</li>
<li><kbd>Alt + b</kbd>」でブックマークを表示。</li>
<li><strong>w3m 自體ではブックマークの編輯や削除ができない。</strong></li>
<li>ブックマークを編輯するには、ブックマーク表示中に「<kbd>Alt + e</kbd>」を入力してテキストエディターを起動する。</li>
</ul>
<h2>5. 文字化けの對策</h2>
<p>w3m はエンコーディングを自動判別しないのか、日本語の文字化けが多いです。直し方は次の通りです。</p>
<ol>
<li><kbd>=</kbd>」を入力 -- <q>Information about current page</q> が開く。</li>
<li><q>Document Charset</q> を変更する。<q>Japanese (Shift_JIS, CP932)</q> とか <q>Japanese (EUC-JP)</q> とか。</li>
<li><q>[Change]</q> にカーソルを乘せて「<kbd>エンターキー</kbd>」。</li>
</ol>
<h2>6. 隱し機能</h2>
<p>w3m のデフォルトのキーバインドでは使用できない機能があります。<q>w3m help page</q> の中で、<q>&lt;NOT ASSIGNED&gt;</q> と書かれた物がそれです。</p>
<p><kbd>Alt + c</kbd>」の後に機能名を<strong>大文字で</strong>入力すると、その機能を呼び出せます。例をいくつか擧げます。</p>
<dl>
<dt><kbd>SUBMIT</kbd></dt>
<dd>フォームを送信する(送信ボタンの無いフォームにも有效)。</dd>
<dt><kbd>CHARSET <var>cp932</var></kbd></dt>
<dd>現在のページのエンコーディングを <var>cp932</var> にする。</dd>
</dl>
<h2>細かい注意點</h2>
<ul>
<li>キー入力では「<kbd>Alt</kbd>」の代はりに「<kbd>Esc</kbd>」を使用できる。</li>
<li>A 要素の中にブロック要素(DIV・LI など)が入ると、正しく解釈されない。</li>
<li>DD 要素の閉ぢタグが省略されると、正しく補完できない(ディストリ次第?)。</li>
<li>HTML に繪文字が含まれると表示が崩れる?</li>
<li>TITLE 要素が存在しない、又は、空だと、ブックマーク登録がうまく行かない。
<ul>
<li>ブックマークを登録する際、タイトルを手動で入力すれば登録できる。</li>
</ul>
</li>
</ul>
<h2>參考</h2>
<p>キーワード「w3m keymap」「w3m local CGI」などで檢索すると色々な情報が見附かります。</p>
<ul>
<li><a href="http://w3m.rocks/">W3M Rocks</a> - 英語の分り易い解説。</li>
<li><a href="https://userweb.mnet.ne.jp/tnomura/">I love CUI</a> - <q>w3mを使ったHTML文書作成統合環境</q>のコーナーがある。</li>
<li><a href="https://dandydot.no-ip.biz/~dot/presen/hack20091225/">DOT's PRESENTATION - HACK 2009/12/25</a> - local CGI の解説。</li>
<li><a href="https://hozon.site/archive/1688300582/ayu-mushi.github.io/article/w3m.html">自分が使ってるw3mの設定と拡張 (hozon.site)</a></li>
<li><a href="https://hozon.site/archive/1688299533/hymd3a.hatenablog.com/entry/2021/05/09/210025">w3mで快適ブラウジング - ひゃまだのblog</a></li>
</ul>