bibi/src/oshistory.html

95 行
5.9 KiB
HTML

<title>私のOSの話 - 美々蝶々</title>
<h1>私のOSの話</h1>
<ul>
<li>2022-12-18 たかし</li>
<li>最終更新日: 2023-12-17 (陰暦11月05日)</li>
</ul>
<h2></h2>
<p>筆者が Windows ではなく GNU/Linux や BSD を使用する様になつた経緯を説明します。今までの OS は次の通りです。</p>
<ol>
<li>Windows XP</li>
<li>Windows 7</li>
<li><strong>Ubuntu</strong> (デュアルブート)</li>
<li>Windows 10</li>
<li><strong>Linux Mint</strong></li>
<li><strong>Trisquel GNU/Linux</strong></li>
<li><strong>OpenBSD</strong></li>
</ol>
<h2>Windows XP (~2010年頃)</h2>
<p>最初の PC は Windows XP のラップトップでした。当時は OS の存在を知りませんでした。PC の主な用途は IE でウェブを見ることや「ペイント」で絵を描くことでした。途中からは HTML の作成やプログラミングも始めました。</p>
<p>余談ですが、当時は SNS (X/Twitter) に支配される前でした。HTML を公開して掲示板で宣伝すればみんなが見てくれました。仕合せな時代でした。</p>
<h2>Windows 7 (2010年頃~)</h2>
<p>前の PC が壊れた後、次の PC は Windows 7 のラップトップでした。この時に OS の存在を知りました。また、OS のサポートが終了したら、OS を更新するか、新たな PC を購入する必要があると知りました。それを知つてから、Windows に対して不信感を持ち始めました。この不信感は、GNU/Linux を使用することや、後で知ることになる「自由ソフトウェア」の思想と繋がります。</p>
<ul>
<li>サポートの終了した OS は引き続き使用できますが、最新のソフトウェアが起動しなくなつたり、その OS 向けのパッチなどが公開停止になつたりします。</li>
</ul>
<h2>Ubuntu (2012年頃)</h2>
<p>Windows とは別に GNU/Linux 系の OS があり、無料で導入/更新できることを知りました。そこで Ubuntu を CD に書き込み、Windows 7 と併用で導入しました (dual boot)。普段は Firefox かテキストエディターしか使用しないから、OS は Ubuntu で充分だと感じました。</p>
<p>ところが1年後には Ubuntu に飽きて Windows に戻りました。当時は CLI を使用することがなく、Ubuntu で充分であるのと同じく、Windows でも充分だつたからです。</p>
<h2>Windows 10 (~2016年頃)</h2>
<p>Ubuntu に飽きた後、OS を Windows 10 に更新しました。Windows 10 はひどすぎる OS でした。不要なソフトを勝手に追加したり、Microsoft Account を強制したりと嫌なことが沢山ありました。それでも我慢して Windows 10 を何年か使用した後で、PC の HDD が破損しました。そこで USB から起動可能な GNU/Linux 系の OS を使用することにしました。</p>
<h2>Linux Mint (2016年頃)</h2>
<p>GNU/Linux を再開した当時は Linux Mint が人気だつたから、それを導入しました。とても短い間のことでしたから、感想はありません。</p>
<p>この頃、自由ソフトウェアの概念を知りました。そして 100% 自由な OS、Trisquel GNU/Linux に関心を持ちました。</p>
<h2>Trisquel (2016年~)</h2>
<p>2016年頃、新たにデスクトップ PC を購入して、Trisquel を導入しました。</p>
<p>この頃から GNU/Linux の利用が本格化しました。CLI や Vim の使用方法を勉強して、ターミナルだけで作業できる様になりました。また、デスクトップ環境ではなくウィンドウマネージャーを使用する様になりました。OpenBox・twm・fvwm・ctwm を試して、最後は dwm を気に入りました。OS から余分な物を消して単純にするのは楽しいことです。</p>
<p>GNU/Linux を勉強するうちに Systemd の問題を知りました。ここでは詳しい問題点を書きませんが Systemd の無い OS を探すことにしました (Trisquel は Ubuntu の派生だから Systemd に依存します)。</p>
<p><strong>追記:</strong> 2023年の後半、ラップトップを購入してデスクトップが空きました。そこでデスクトップに Trisuqel 11 mini を導入しました。標準的なデスクトップ環境を試したくなり、あまり時間をかけたくなかつたので、使用経験のある Trisquel を選びました。導入や初期設定にはほとんど時間がかからず、拘りを持たなければ快適です。</p>
<h2>OpenBSD (2022年~)</h2>
<ul>
<li>この節の内容は当時の物です。最新の作業環境は<a href="./profile.html">自己紹介</a>にあります。</li>
</ul>
<p>複数の BSD 系 OS の中から OpenBSD を選択しました。OpenBSD は初期設定の内容が好み通りだからです (NTP の設定以外)。時間の節約に関係するから、<a href="./goodconfig.html">初期設定の内容は重要</a>です。</p>
<p>OpenBSD は dwm に近い cwm を OS に含みます。その他、OS に含まれない日本語入力 (<a href="./uim-fep.html">uim</a>・nvim)、ウェブブラウザー、画像閲覧ソフトなどを追加するだけで快適に使用できます。</p>
<p>この通り OpenBSD に満足したから、何か問題が起きるまでは、OpenBSD を使用するつもりです。</p>
<h2>参考</h2>
<ul>
<li><a href="https://why-openbsd.rocks/fact/">Why OpenBSD rocks</a></li>
</ul>
<h2>【注意】OpenBSDのNTPサーバーの初期設定</h2>
<p>OpenBSD の初期設定では NTP サーバーが Cloudflare や Google です。この設定を変更するか ntpd そのものを停止するべきです。</p>
<dl>
<dt><cite>/etc/ntpd.conf</cite> の記述から引用</dt>
<dd>
<ul>
<li><code>server time.cloudflare.com</code></li>
<li><code>constraints from &quot;www.google.com&quot;</code></li>
</ul>
</dd>
</dl>