bibi/src/obsdlaptop.html

162 行
5.8 KiB
HTML

<title>OpenBSDラップトップの設定 - 美々蝶々</title>
<h1>OpenBSDラップトップの設定</h1>
<ul>
<li>2023-12-24 (陰暦11月12日) たかし</li>
<li>最終更新日: 2024-01-16 (陰暦12月06日)</li>
<li>「OpenBSD 7.4 (amd64)」「Let&#39;s note CF-J10」</li>
<li><strong>チュートリアルではない</strong></li>
<li>今後の導入で「時短」するための覺書</li>
</ul>
<h2>1. OS全體</h2>
<ul>
<li>不要な Daemon を起動しない</li>
<li>不要なパッケージを導入しない (パッケージが多いと <kbd>pkg_*</kbd> が遲くなるから)</li>
<li>I2P や Tor は自宅サーバーで動いてゐるためラップトップには導入しない</li>
</ul>
<h3>1.1. Daemon</h3>
<ul>
<li>消費電力を減らす (<code>apmd_flags=-L</code>)</li>
<li>DHCP を使用しないから <code>dhcpleased</code> を無效にする
<li>DNS サーバーを手動で設定するから <code>resolved</code> を無效にする</li>
<li>正確な時刻を求めないから <code>ntpd</code> を無效にする</li>
<li>その他ラップトップに不要な Daemon を無效にする</li>
</ul>
<dl>
<dt><code>/etc/rc.conf.local</code>」の内容</dt>
<dd>
<pre><code>apmd_flags=-L
cron_flags=NO
dhcpleased_flags=NO
ntpd_flags=NO
pflogd_flags=NO
resolvd_flags=NO
slaacd_flags=NO
smtpd_flags=NO
sshd_flags=NO
syslogd_flags=NO
xenodm_flags=</code></pre>
</dd>
</dl>
<h3>1.2. Network</h3>
<ul>
<li>Wi-fi に接續する</li>
<li>IP アドレス: <code>192.168.1.61/24</code></li>
<li>デフォルトゲートウェイ: <code>192.168.1.1/24</code></li>
<li>DNS サーバー: <code>192.168.1.60/24</code></li>
<li>筆者の環境では、IP アドレスを手動で指定する場合、外部ネットワークに接續するには「<code>!route</code>」行が必要だつた</li>
</ul>
<dl>
<dt><code>/etc/hosname.<var>if</var></code>」の内容</dt>
<dd><code>
join <var>SSID</var> wpakey <var>PASSWORD</var><br>
inet 192.168.1.61 0xffffff00<br>
# Default Gateway<br>
!route add -mpath default 192.168.1.1
</code></dd>
<dd>補足: ファイル名の「<var>if</var>」は「<code>athn0</code>」など (環境依存)</dd>
<dt><code>/etc/resolve.conf</code>」の内容</dt>
<dd><code>
nameserver 192.168.1.60<br>
lookup file bind
</code></dd>
</dl>
<h3>1.3. Package</h3>
<dl>
<dt>CLI 關聯</dt>
<dd><samp>$ <kbd>pkg_add git nano proxychains-ng torsocks</kbd></samp></dd>
<dt>GUI 關聯</dt>
<dd><samp>$ <kbd>pkg_add ffmpeg nsxiv mupdf xclip</kbd></samp></dd>
<dd>補足: 拘りがなければ、mupdf は mupdf-js でない方を選擇</dd>
<dt>書體 (Font)</dt>
<dd><samp>$ <kbd>pkg_add mixfont-mplus-ipa unifont</kbd></samp></dd>
<dt>日本語入力</dt>
<dd><samp>$ <kbd>pkg_add uim-gtk3</kbd></samp></dd>
<dt>ウェブ閲覽</dt>
<dd><samp>$ <kbd>pkg_add dillo firefox-esr netsurg-gtk3 seamonkey w3m</kbd></samp></dd>
<dd>補足: 拘りがなければ、w3m は w3m-image でない方を選擇</dd>
</dl>
<h3>1.4. その他の設定ファイル</h3>
<dl>
<dt>フタを閉めたときに休止狀態にさせない</dt>
<dd><samp>$ <kbd>echo machdep.lidaction=0 &gt;&gt; /etc/sysctl.conf</kbd></samp></dd>
<dd>理由: 筆者の環境では、amd64 版で休止狀態が正常に動作しない (i368 版なら問題なし)</dd>
<dt>XConsole を自動で起動させない</dt>
<dd><samp>$ <kbd>sed -i.bak -e&#39;/\/bin\/xconsole/s/^/#/&#39; /etc/X11/xenodm/Xsetup_0</kbd></samp></dd>
<dd>説明: xconsoleを起動する箇所をコメントアウト</dd>
<dt>torsock のIPアドレスを變更</dt>
<dd><code>/etc/torsocks.conf</code><code>TorAddress 127.0.0.1</code> を變更</dd>
<dt>proxychans-ng の IP アドレスを變更 + I2Pを指定 (192.168.1.60 で I2P を稼働)</dt>
<dd><code>proxychains.conf</code><code>[ProxyList]</code> より下に <code>socks5 192.168.1.60 4447</code> を指定</dd>
</dl>
<h2>2. 一般利用者</h2>
<h3>2.1. 環境變數</h3>
<ul>
<li><var>$PATH</var> にフォルダーを追加</li>
<li>コンソール上で日本語を表示するには <var>$LANG</var> の設定が必要</li>
</ul>
<dl>
<dt><code>~/.profile</code>」に追記</dt>
<dd><code>
export PATH=$HOME/.local/bin:$PATH<br>
export LANG=en_US.UTF-8
</code></dd>
</dl>
<h3>2.2. Suckless</h3>
<ul>
<li>手順は省略 (スクリプトで自動化したい)</li>
<li>對象: dwm - dmenu - st</li>
<li>書體: dwm および dmenu には 「<code>IPA Gothic</code>」、st には「<code>Unifont</code>」を指定</li>
<li>dwm の「<code>config.h</code>」で、よく使用するソフトウェアにタグを設定しておく</li>
<li>ビルド/インストール:「<samp>$ <kbd>make PREFIX=~/.local install</kbd></samp></li>
</ul>
<h3>2.3. X關聯</h3>
<ul>
<li>バックライト輝度は最低 (0) にしてゐる</li>
<li>眼にやさしくするには輝度を最大 (100) にする (點滅の囘避)</li>
<li>CapsLock を Ctrl に變換してゐる</li>
<li>st を uim-fep + tmux の組合せで起動するためのスクリプト「st-mysession」を自作してゐる</li>
</ul>
<dl>
<dt><code>~/.xsession</code>」の内容</dt>
<dd>
<code>xbacklight -set 0 &amp;<br>
setxkbmap -option caps:ctrl_modifier &amp;<br>
st-mysession &amp;<br>
exec dwm</code>
</dd>
<dt><code>~/.local/bin/st-mysession</code>」の内容</dt>
<dd><code>exec st -e uim-fep -e /bin/sh -c 'tmux has-session -t0 &amp;&amp; exec tmux attach -t0 || exec tmux new-session -s0'</code></dd>
</dl>
<h3>2.4. 日本語入力</h3>
<ul>
<li>Uim + Anthy で日本語を入力する</li>
<li>uim-gtk3 は、GTK3 のソフトウェア上で自動で有效になる</li>
<li>端末上では、uim-fep で日本語を入力する</li>
<li>uim-fep のために IME の ON/OFF のキーバインドに「<kbd>Alt + `</kbd>」を追加しておく</li>
</ul>